2015年1月31日土曜日

流星ワゴン

東芝日曜劇場「流星ワゴン」が面白い。
登場人物の中の香川俊之さん扮するチュウさん
この人がなかなか魅力的。
バリバリの広島弁を話す
最近トンと見かけないキャラクター
昔は多かったですこういう感じの人(笑)

このドラマで事あるごとに出てくる
朋輩(ほうばい)という単語
この歳になって知らなかったから
漢字が出てこなく調べちゃいました(笑)
同じ主人に仕えたり、同じ先生についたりしている仲間。
また、同じくらいの身分・年齢の友。同輩。という意味です。

ドラマの中でチュウさんが
「家族同然の大事な親友って意味じゃ。お前もこれから、たくさん朋輩をつくれよ。
本当に困ったときに力になってくれるんが、朋輩じゃ」という一節があり
一見、ガサツで荒々しくて、デリカシーに欠けるんだけど
人情味あふれるチュウさんの言葉や行動がなんだか心に残ります。
顔を真赤にして「やれることをやらずに諦めるのはワシャ好かんのじゃ」と
息子を殴るチュウさんいいな♪

ズカズカと入り込んでくる
常に矢面
キレイ事は言わない不言実行型
人をあてにしない
行動力抜群
シャイで照れ屋ではにかみ屋さん
感激感動しやすく、突っ張って生きていてなかなか素敵です。

このドラマ、ぷっと吹き出してしまうチュウさんの言動が楽しみで
毎週日曜日に見てしまいます(笑)

広島弁て喜怒哀楽の表現が豊かですね〜。
原作になった10年以上前に読もうと思っていてそのままだった
「流星ワゴン」重松清の小説読んでみようかな




2015年1月30日金曜日

一眼レフ

本日は雪ですね〜。
朝窓を開けたらシンシンと降りつもっていて
昨年の転倒の悪夢が蘇りました(笑)
途中からみぞれ雨に変わり夕方凍っちゃって滑るんだろうな〜
こわ〜い。

今年になって社内でいい写真がほしい!の声が高まり
デジカメやiphoneで撮っていた写真は一眼レフで取るとどうなるのか?
ということになり、初心者でもOKの
スタッフみんなが簡単に使える一眼レフを購入することになりまして
今週届きました♡

iphoneのカメラで十分だと思っておりましたが
料理の写真を撮るということで
しっかりした写真はプロの方にお願いするにしても
いろいろな場面でチョコチョコ取りたいから
やはり一眼レフが必要だということになりまして

iphoneカメラ写真と一眼レフの違いと
ググってみましたら
一つの機能として付随しているカメラと
撮ることだけに特化した機械という
なんとも当たり前なのだけれど
なるほどと(笑)いうことが書かれており
そりゃあそうだわと納得♪

一眼レフのイメージはとにかく重い
そしてカサになる。
いろいろ迷った結果コレになりました。
「スタッフみんなが手軽に使える一眼レフ」

EOS Kiss X7・ダブルズームキット
世界最小最軽量の一眼レフというキャッチコピーが決め手です。
なにせ私はポンコツ、相棒も小柄で痩せているので
重いと持ち歩くのに大変だから
だんだん社内でしか使わなくなるのでこれに決定

さて、みんなの一眼レフは初めてなので
他に必要な物はと調べましたら結構いろいろありますね。

レンズ保護レンズやレンズフード等結構調べて時間がかかったので
EOS Kiss X7・ダブルズームキットの購入を考えている方のために
用意したほうが良いと思われるものを書いておきます。






あとはクリーニングセットやレンズポーチやBAG等です。
今すごいですね
メモリカードは特ににこれじゃなくてOK ですが、ipadやiphoneにも直接
飛ばせるので便利なので購入してみました。

無線LANが付いているメモリカードがあるなんて!
超便利!感動いたしました。
凄いな〜日本。

さてカメラバックですが、一眼レフは普段持って歩いたことがないし
基本プロではないので機能性の判断軸はありません(笑)
あくまでイメージでしか判断できない。

メンバー一致の意見はカッコいいやつ(笑)
当然そうでしょう!(笑)
しかし
探せど探せど
カッコいいものが殆ど無い。
無いな〜。

今いいなと思っているのが
manfrotto アレグラ・メッセンジャーバッグ15型
大きいほうがいいのかな?
PCも一緒に入ったほうが便利かどうかは若者に聞きま〜す。

とプラスで、一人で持って出るときの簡単なやつは
DustGoのPIGBAG がかわいくていいな〜。

ということで今週はテンションが上がる一眼レフの到着で
試し撮りをしてみました所
やはり写真が違う
いやぜんぜん違う。(笑)

一眼レフは自分には使い切れない思っていたので
驚きました。
機械が優秀だと私でもなんとなく良い感じの写真が取れるんだ〜と
眼から鱗(笑)

正しく理解することは大切なので
こんな本もamazonで購入してみました(笑)


なんだかウキウキします←単純
とっても楽しい週末になりそうです。
まずはこまちゃんで練習してみよーっと(笑)



2015年1月25日日曜日

夏みかんピール作り2日目 完成!

本日は晴天で良かった〜♫
昨日煮ましたピールを本日は干します。
平たい鉄板やお盆にクッキングシートを引き


1つ1つクッキングシートの上に載せていきます

それにしても1.2kg
並べても並べても終わらない(笑)
結局この大きさで4枚とチョットありました。
夏みかん8個〜9個分です。
すごいな(笑)



庭の植木鉢や塀の上に並べ放置。
オレンジピールやオランジェットが結構高いのも頷けますね
手がかかるもの(笑)
1−2時間干すと表面がなんとなく乾いてきて
こんな感じになってきます。


表がなんとなく乾いたら裏返してまた干します。
ステンレスの網やネットの上に載せて干すのもいいのですが
線がついてしまいかっちょ悪くなってしまうので
ちょっとめんどくさいですがキッチンペーパーで裏返ししています。
4時間干した感じがこれ
表面がなんとなく乾いた感じ
中がジューシーで柔らかいおばあちゃん用のものを
1プレートやってみることにしました。




 グラニュー糖を用意し一つ一つお箸で摘んでグラニュー糖をつけてお皿に♪


出来ました!!
夏みかんピール
美味しい!!
風味豊かでGoodです。
乾かし時間を変えて何種類か作ってみることにします。

ピール作りは超久しぶりで息子様方がまだ
ここまで大きくなっていない時に作りましたら
あまり受けが良くなく、ニガーイ!マズーイ!で
手がかかる+受けが悪い=作らない になりました。

子供達がお酒を飲む年になり
先日オレンジピールを友人から頂き
食べた時に皆、口を揃えてピールおいしいよね〜
俺好きだな〜などと言っており
え?
えええええ〜みたいな感じになり。
苦くてまずいと言っていたじゃないの〜。
わざわざ皮を食べなくてもいいんじゃないのって言ってたじゃない〜。
て言ったら、幾つの時の話よ!と逆に突っ込まれ
ええええっ〜とかれこれ、8年?いや10年?・・・

思い出せないくらい昔の話で(笑)
自分的にはつい最近?みたいな感じなのがコワイですね〜(笑)
あっという間に月日は流れております。

ということでいただきました大量の夏みかん♪
オレンジピールに変身いたしました。
明日お礼に持っていこーと。




夏みかんピール作り1日目

昼に鬼皮をピーラーで薄くむき
お水につけておいた夏みかん(お水は3回ほど変えました)。
苦味があまりなかったので今晩煮ることにしました。

夏みかんを縦に8等分し中心の部分と種を取り除きます
果肉を残すようにしてカットします


果肉をカットし種を取り除き、縦に3~4等分にします。
さて、夏みかんの皮の用意が出来ましたら重さを測りましょう。
ちなみに今回は1.2kg
結構ありましたね(笑)
グラニュー糖は皮の重さの70%位です。
今回は煮るのに750g使用
お砂糖は2〜3回に分けて加えます。

おなべに先ほど綺麗に切った夏みかんの皮を入れ
被るくらいの水を入れ火にかけます。
アクを取りながら中火で煮てください。


果皮が軟らかくなったらグラニュー糖を2〜3回に分けて加えます。
アクをこまめに取ります。




この時煮崩れないように弱火で煮て下さい。
果肉が外れるので混ぜないで下さい。
煮上がったら火を止め粗熱が取れ冷めるまでそのまま放置


粗熱が取れたら 煮沸したタッパーまたは保存瓶に詰め蓋をします。


直ぐに乾燥させてもいいのですが、ピールは寝かすと酸味や苦味が馴染むので
一日寝かせることにします。

一先ず味見
当初のイメージより凄く美味しい♪
オレンジピールとはまた違う感じですが
夏みかんも中々どうしてイケます。

続きは明日♪





2015年1月24日土曜日

オランジェットorピール

土曜日の夜は一番のんびりするひと時です。
今週は仕事でもプライベートでもいろいろな方たちと
お会いした1週間でした。
若い方たちはパワー全開
皆自分の居場所で一所懸命に頑張ってるな〜。

週末会社の横にある大きな夏ミカンの木になっている
夏みかんををたくさん頂きました。
夏みかんと呼ばれるのですから収穫時期は夏であると思われるのですが、
この木は毎年1月、2月に大きな立派な実をつけます。
誰も取らないので毎年切って捨ててしまうから持って行ってくれるなら
嬉しいな〜。と言われ皆でエコバックにいっぱいもらってきました(笑)


さて何つくろ?
ジャムがいいか?
いや今回はオランジェットに挑戦するか!
いやチョコは太るから(笑)
夏みかんピールを作ろう!!

早速鬼皮をピーラーで剥いて水につけてアク抜き



あんまり苦味を取り過ぎても美味しくなくなってしまうので
加減が難しいけどいい感じに出来るようにやってみまーす。
ピールは煮てから少しおいて乾かさなければならないから
早くても3日はかかっちゃう。
制作工程はまた後日UPしまーす。






2015年1月18日日曜日

レッドリスト

先日見晴らしのいいカフェでお茶をしておりまして
ふっと一瞬、ワープ!
携帯電話を持ったビジネスマン
ベビーカーに子どもを載せて買い物袋をさげ足早に歩くママさん
黙々と歩く中年女性が
スクリーンショットのようにパタパタパタと同時に見え
一瞬何だこりゃみたいになりました。
目が回ったわけでもなく、一瞬真空みたいに音無しの世界へワープ
脳のシナプスネットワークが
チョット違う所に一瞬つながっちゃったのか
皆黙々とどこかに向かって歩いていました
当たり前か(笑)

先日、君は特別天然記念物か特別危惧種だね〜と言われまして
え?なにそれ。
褒められてるの?呆れてるの?引いてるの?
と質問した所、褒めていると
意味分かんないな〜(笑)

ゼツメツキグシュ〜?って何?と思い
iphoneで調べてみましたら
絶滅危惧種とは、野生の生き物が対象で絶滅の危機にある生物種と書いてある
野生ェ〜!私はイリオモテヤマネコかそれともニホンツキノワグマ(笑)
何だかよくわかりませんが・・・。

ここで一つ疑問が
特別天然記念物と特別危惧種ってどう違うのか?
わからない。
家に帰りネットで調べてみましたら
絶滅危惧種は名前のとおり絶滅が危惧される生物が対象
生息数がとても重要。
特別天然記念物は「後世に残すべき記念物」であって
後世に残すべきと判断されれば生息数は関係ない
と書いてありました。
なるほど。
また一つ利口になりました。(笑)

環境省は、絶滅のおそれのある種を的確に把握し、
一般への理解を広める必要があるので
レッドリスト(日本の絶滅のおそれのある野生生物の種のリスト)と
いうのを作っていて(恥ずかしながら知りませんでした)公開しています。

凄いデーター料でリンクをクリックすると指定されている絶滅危惧種が
分類群別にCSVでダウンロードして見られます。
またこれを纏めたレッドブックというものが存在します。
レッドデータブックとは、絶滅の危機に瀕している野生動植物の名前を掲載し
その危機の現状を訴え、個体や生息地などの保護
保全活動に結びつけようという目的で出版されている報告書です。
多くの人が膨大な時間をかけて作っているこの資料
植物版もありました。
凄いな〜日本

レッドブックか〜。
アマゾンで検索したらあるある
地域別の物も出ておりました。

チョット興味をそそったのが
地名レッドデータブック
昔の地名は今のどこをさすのか調べることができ
特定の地域の歴史や場所等を調べる場合にとても役立ちますね。

レッドデータは自然保護団体や研究者の共同作業でまとめられています。
国際自然保護連盟(IUCN)が1966年に、
世界の絶滅のおそれのある野生生物をレッドリストとして
初めて公表したのが始まりと書いてありました。

100年前には1年で一種
そして1975年には1年間で1000種
今では1年間に4万種以上の生物が絶滅しているとされています。

IUCNが出しているレッドデータブックによると、
ほ乳類では約20%、両生類では30%がすでに絶滅危惧種になっていらしく
近い将来「絶滅危惧種」になると予想される生物は、
ほ乳類で49%、鳥類では、77.7%
人間が今のままの生活を続けていると
そう遠くない未来には
地球上から、ほとんどの生物が消えてしまうかもしれない。

あと20〜30年たって、我がお孫様が子どもを動物園に連れて行った時
いったいどれくらいの動物が動物園にいるんだろう?
ちなみに、オランウータン ゴリラ チンパンジー
ゾウ アリクイ サイ シマウマ バク フタコブラクダ
クマ パンダ ラッコ 虎 ライオン 豹
はIUCNに絶滅危惧種として指定されており
更なる保護が求められています。

動物園の顔勢揃いです
深刻な問題です。




2015年1月17日土曜日

群像の星

今週大阪から友人が来た。
仕事の打ち合わせをして帰る時に
電話で話をしていたアルバム3枚(笑)
TOM WAITSのアルバムと
無くしてしまった馬場俊英のBOYS ON THE RUNのアルバム。
そして昨年12月に発売になった
玉置浩二のカバーアルバム「群像の星」を持ってきてくれました。
感謝です。
群像の星いいですよ〜♪
ラインナップはこちら

01. みんな夢の中(高田恭子) 
02. 愛の讃歌(越路吹雪) 
03. 圭子の夢は夜ひらく(藤圭子) 
04. やっぱ好きやねん(やしきたかじん) 
05. I LOVE YOU(尾崎豊) 
06. 月のあかり(桑名正博) 
07. 初恋(村下孝蔵) 
08. 時代おくれ(河島英五) 
09. あの素晴しい愛をもう一度(加藤和彦 / 北山修) 
10. 上を向いて歩こう(坂本九) 
11. 男はつらいよ(渥美清) 
12. みんな夢の中~リプライズ~

なんか良かったな〜すごく。
この曲こんな歌詞だったんだとあらためて聞き入りました。

声フェチの私としてはGood♡でした。
同じ時代を共有してきたアーティスト達の楽曲
なかなか素敵なアルバムですよ。

一昨日また美味しそうな紅玉を見つけ
リクエストにお応えし、焼きリンゴRepeat
先ほどリンゴ16個オーブンの中から出しまして
冷ましております間に−3個(笑)
さて今回は何日持つのやら
また瞬殺の予感だなこりゃ(笑)




2015年1月15日木曜日

女偏のついた漢字

昨日打ち合わせ中に友人から着信
私が打合せだと携帯に出ないのを知っているのに
やけに長く携帯がなっていて
気になってすぐ折り返したら新宿にいるという。
まだ1時間くらいかかるというと待っているという。
何かあったか?

打ち合わせが終わって新宿のいつものカフェに急いで行ったら
いつも行くカフェの奥に幽霊みたいに座っていた。
顔色も良くない。
彼女の具合が悪くなってから5年
自律神経失調症だというお医者様もいれば
更年期障害だというお医者様もいて今まで数え切れないほど
病院に行き、昨年の暮れメニエール病だと診断されたそうです。
原因はストレス
人ごみは具合が悪くなり、夕方になるとフラフラしてくるようになり
明日セカンドオピニオンの病院を尋ねるそうです。

人生いろいろありますね。
女の園の彼女の職場は
女偏のついた漢字の巣窟だそうで
妬む(ねたむ)
媚びる(こびる)
嫌がる(いやがる)
嫉む(そねむ)
真面目一本槍の彼女はやられてしまいました。

始める(はじめる)
好む(このむ)
となって欲しい所です。

しかしがなかなかどうして人間関係はそう簡単に変わらないから
転職を考えていると話しておりました。
難しい問題ですね。
環境は自分で決めて歩いて行くしか無いから
話を聞くことは出来ても
実際に力になれないもどかしさは仕方ないけど
体が資本だから一先ずちゃんと治して欲しい。
早く良くなるといいな。



2015年1月12日月曜日

リペアの日

本日午後からリペアの日
延ばし延ばしになっておりました
メガネとアクセサリーの修理

メガネについておりますスワロフスキーが3個も取れてしまい
修理に出そうと思いましたらこのような修理はやっていないとの事
このままじゃなんかな〜と思い
それでは自分でやってしまおうと思いまして
スワロフスキーを手に入れようと専門店に行きました所
このような形の先が尖った埋込み型の四角と長方形の
スワロフスキーが売っておりません。

さて困った。どうにかならないものか?
こうなったらインターネットで見つけるしか無いと
探しに探して見つけました(嬉)
昨年取り寄せてハメてみてピタッと入った時にはお〜!!と
声を上げてしまいました(笑)

大事に使っているつもりでも色々な所にぶつかったり
コケたりする私のメガネさんたちは毎日危険がいっぱいです。(笑)
今回はこの3箇所を修理いたしました。


ビーズ用のボンドを楊枝の先につけてとれた穴に入れ少し乾かし
このスワロフスキーのパーツを入れて上からおさえて出来上がり♡
後は固まるまで放置です。



周りを先日の pory Watchで磨いてこんなにピカピカになりました。



片っ端から磨く予定でしたが手が疲れ(笑)
本日は私のこのメガネと母のピンクのメガネで終了となりました。

いくつかの眼鏡のかける部分の先に愛犬の歯型が結構ついており
今はもう天国にいる愛犬の歯型もあり


私の眼鏡を両手で抑え遠慮しながら甘咬みしている姿が思い出され
それはそれで私にとってはスワロフスキーより輝いており
ピカピカに磨かれた愛犬の歯型も私にとっては
大切なディテールになっており、愛着を感じ大切に使っております。

も一つリペアしました。
イヤリングです。
指輪も時計もしない私にとって眼鏡とイヤリングは大切なアクセサリー
高価なものはほとんど無くおもちゃみたいなものが多いです(笑)
本日修理したのはお猿のイヤリング


12〜3年前に海外の若手のジュエリーアーティストの作品を扱っているお店が
赤坂にあり、たまたま仕事で打合せに行った帰りにふらっと入り
一目惚れして購入したイヤリングです。
バナナとお猿さんをつないでるリングの口が甘くなっていたので
新しいパーツに付け替えました。

今日は色々なものをリペアし、スッキリ
まだまだありますリペア品(笑)
休みの度にちょこちょこやっていこう。



暦(こよみ)

仕事始めの週も終わり本格始動
仲間内のイラレ教室も初めました♬
ワイワイガヤガヤ楽しいです。
あっという間の2時間でした(笑)
週に1−2回やれば皆、春には相当使えるようになる予定です。

今週は打合せが多くPC仕事が進まず
連休で何とか片付けてしまおうとこの2日PC虫でした(笑)

今年は中国の旧正月は2月18日(水曜)大晦日から2月24日(火曜)までの7連休。
7連休と言っても日本の7連休とはチョット違う。
日本では太陽暦だけど(いや世界的に)中国では太陰暦
太陰暦だから毎年1月1日の日付が変わります。

旧正月が中国の春節です。
春節は中国の人にとって一年で最も重要なイベントといても過言ではなく
日本と同じようにこの時期には大半の人が故郷に戻って家族と一緒に過ごしますが
中国の数億人の人が一斉に移動するから
飛行機や電車やバスといった交通機関がごった返します。
10年以上前に一度旧正月に中国にいたことがあり
鳴り止むことのない爆竹の音に驚きました。
学校はこの時期1ヵ月以上休みだし、社会人もかなりの休みをとり
ビジネスモードでは春節の前後10日はほとんど機能しないと思ったほうが
間違いがないです。
正月気分が抜けるのに何処の国も時間がかかるのは一緒ですね(笑)

今年は今月20日くらいまでに
今年の後半展開するサンプルの手配を終わらせなくてはならなく
時間との戦いっていう感じです。(笑)

現在世界で使われいる暦は
人類最古の暦法といわれる月の満ち欠けを基につくられた太陰暦
これだけでは季節がわからないので改良され
次にできたのが太陰暦に月の運行(太陰暦)と太陽の運行(太陽暦)の
周期を組み合わせで季節が解るように工夫された太陰太陽暦
そして三つ目が地球が太陽の周りを回る周期(太陽年)を基に作られた太陽暦

現在私たちが供している太陽暦は古代エジプト生まれ
古代エジプト暦は太陽の1年365日を30日一カ月として12ヵ月
(太陰太陽暦の一カ月が29日か30日で成り立っていました)
これを改正したのが、かの有名な共和政ローマ期の政治家ジュリアス・シーザー
彼が紀元前46年頃、古代エジプト暦をもとにユリウス暦を制定しました
ユリウス暦とはジュリアス・シーザーのローマ読み=ユリウス・カエサルからきています

そして今、世界標準暦はグレゴリオ暦
ユリウス暦は欧米を中心に広く用いられていましたが
太陽年を365.25日として、4年に一度閏年をおいていました。
実際の太陽年はそれより少し短く、16世紀ころには
10日ほど狂いが生じてしまいました。
このため、欧米諸国でもっとも大切な復活祭(春分の日の後の満月の次の日曜日)を
算出するのに不便が生じ、1582年にローマ法王グレゴリオス13世によって
改暦されたのが現在のグレゴリオ暦です。

月と太陽の動きを基準に一年を定め
暦(こよみ)で時間の流れを年・月・週・日といった単位に当てはめて
私達は1日を送っています。
あたりまえだと思っていた1年365日の基準も
先人たちの膨大な研究時間の賜物なのですね。
気が遠〜くなります。

さっ!今日はこれから超〜アナログの
メガネのお掃除と壊れたアクセサリーの修理を致します(笑)
昨年末出来なかったので
明日からまたお世話になるお気に入りのパーツが
とれてしまったイヤリングやネジが緩んでいるメガネを
キレイキレイに復活させます。
先日購入いたしましたプラスチック磨き
本日も大活躍です!



2015年1月8日木曜日

イラレ教室

仕事始めから3日があっという間にたち
今年も年の始から賑やか(笑)
春に展開する商品制作や
現在すでに今年の繁忙期の商品ラインナップやサンプル製作が始まり
バタバタしています。

今年からやりたい有志メンバーが皆イラストレーターが使えるように
週に一度仕事が終わった7時からイラレ教室をすることに(笑)
皆MACを手にしレイヤーとにらめっこするわけです。
イラレが使えると使えないでは仕事の幅が大きく違ってくるので
皆がなんでも出来るようにスキルUPをめざします。

講師は私(笑)と皆基本スキルがグングン上がってきたら
スキルが高いクライアントのイケメン男子にバトンタッチ(笑)
テーマを決め進めていきます。
皆デザインセンスはあるから後はソフトに慣れるだけです。

半年後には
印刷物を自分で作って入稿できる
必要な書類を創ってPDFにしてクライアントに送る
仕様書を制作して取引先に送る
PPTに読み込むデザインデーターを作る
イラレで企画書を作る

ができるようになる予定♡
基本操作さえ覚えれば後はどれだけの時間
イラレと付き合ったかだけなので自己努力だけです。

1つの商品を形にするのに何処にお金がかかるかは歴然です。
企画からヘッダのデザインに至るまで
自分で提案書から必要な販促物までこなせないと
商品コストを下げられない時代がやってきました。
私がいつポックリ逝っても一人でもすべてが出来るような
↑まだまだポックリは困りますが(笑)
マルチなバイヤー育てをしたいと思っております。
有志の皆様頑張りましょう!!




2015年1月4日日曜日

手帳

その人は
毎年暮れに新しい手帳を買い
12月の最後の日に手帳の表紙の裏側に
自分の魂の言葉を書き込む
その後、大切な人達の誕生日や命日を記入し
真摯に1年を振り返えり、来年をイメージする。
気がついたら私も同じことをするようになっていた。

物事が過ぎ去ってしまってから振り返ると
もっとこうできたのではないか?
どうしてあの時と思うけれど
ほとんどの人はその時ベストと思う選択をして歩いているから
私の場合はもし昔に戻ることができても
きっとまた同じ選択をする自分がいると思う。

日常の細かい反省は別として
主軸は私そのものの生き方であり
今の自分が昨年夢見た未来の自分なのだ。

朝パンにしようかご飯にしようか?から始まって
右に行こうか左に行こうか?
やろうか、やめようか?
万人が毎日している選択
手帳は自分が決めたことで埋め尽くされ
今年も山のような選択をして万人が自分の道を創っていく。

ブログを書き始めて3回目のお正月
読み返すと未来を見て歩いている自分がそこにいる。
ああしたい、こうしたい
これはどうか?、あれはどうか?
あそこ行こう、ここいこう、
アレ食べたい、これたべたい
これでよかったのか?等と迷って決めた足跡も見受けられる。

そこには必ず、家族と、友人、仕事仲間の笑顔があり
全てが人に支えられている。
感謝の言葉以外見つからない。

さて明日は仕事始め
今年はまた皆でどんな未来を創るのか
何を夢見て情熱を注ぎ歩いて行くのか心躍ります。

喜ばしいことも、苦しいことも、辛いことも、難儀なことも
まだまだ私には試される場面が
いくつも用意されているに違いないから
一つ一つ何を示唆されているのか慎重に感じ取って
今年も歩いていきます。




2015年1月2日金曜日

2015年初詣

本日は恒例の家族そろっての初詣でした。
願い叶って晴天!雪降らなくてよかった〜♡

例年どうり赤坂豊川稲荷でご祈祷して頂きました。
みんな元気で今年もまた揃ってお参りできたことに心から感謝です。

今年もお参りが終わってから、あんず飴を片手にベビーカステラを境内で頬張り
味噌田楽のお皿を持っていつものごとくバタバタ(笑)
縁起物を冷やかし


あんず飴の水飴が服についたの
手がべたついたのと
毎年のごとくてんやわんやで(笑)


今年はもう母が長く歩けないので以前購入した赤いチェックの車椅子を持参
母はらくらく移動でしたが何せ太っているので
坂道はお孫様も一緒に押してクリア(笑)
写真を見たら息子様もお孫様も
体が斜めになっており吹き出してしまいました。


今年は車椅子ということもあり
移動時間短縮のため近くのホテルで新年会をいたしました。
予約時間のチョット前についたのでロビーで座っておりましたら
な、な、何と今年も昨年の初詣でお会いした友人夫婦とばったり!
2年連続で初詣に会うなんて凄い〜!
あら!まあ!で早速新年のご挨拶♡

家族で食事をし、恒例の記念撮影をして今年の新年会も無事終了。
帰りにお孫様リクエストの妖怪ウオッチメダルを購入して
家路につきました。

ただいまにごり酒をいただきながらブログを書いております(笑)
お孫様も今年は一年生
月日のたつのはほんとうに早いですね。
後、何年爆進できるかわかりませんが(笑)
一先ず一日一日を大切に重ねたいと思います。





2015年1月1日

あけましておめでとうございます。
さあ!2015年の幕開けです。

一年の計は元旦にあり!

2015年は私にとって要の年
今年は昨年から色々考えております事を
一つ一つ形にしてい行く予定です。
特別な年になることだけは間違いありません。
爆進です(笑)

今日は家族でワイン片手にお節をいただきながらのんびりしておりました。
お節を購入するようになって早5年。
昔は全部手作りで母と28日ころから台所に立ちっぱなしでしたが
お節はたくさん作っても皆そんなに沢山食べないので余ってしまい
結局捨てるようになってしまうので
現在は家族のリクエストで作るようになりました。

しかし元旦の朝だけはやはりお節が並ばないとさみしいから♬
11月には母とこれにしようかアレにしようかと楽しみながら予約しています(笑)
今年のお節も美味しかった〜。


夕方お孫様方が遊びに来て昨年末画像のやりとりをして
お孫様が選んだピカピカのランドレルが届いていたので進呈。
背負って見せてくれました。
カワイイな〜♬今年小学校です。

今年は相棒に教えてもらい面白いぽち袋を郵便局で購入
これです。


キットカットの後ろにお年玉袋がついていて、もらった子どもはお得感UP♡と思い
楽しいからこれにしてみました。
ウケは・・・上々(笑)
しかし、中身のほうが興味あるようでした(笑)
おばあちゃんには受けました♬

夕方から雪が降ってきて元気なお孫様は息子様と外に出て
庭の葉をお皿に雪集め(笑)
ドアを開けたら寒い寒い写真一枚とってコタツに踵を返しました(笑)


愛犬小町は昨年同様寝正月(笑)
イビキグーグーでございます。


仕事に燃えてる友人の元旦コールの元気な声も毎年の風物詩
今年は気合バリバリでした(笑)
穏やかな幕開けでのんびりした
いいお正月です。

明日は初詣
お願いだから雪降らないでね〜。